-
自分の気持ちがわからない
小さい頃からの親の強い影響によって 大人になった現在でも、アダルトチルドレンで 生きづらさを抱える方は少なくありません。 支配的で過干渉な親に育てられた人は、 自分の意見を持つことや、 自分らしく自由に道を選ぶことすら許... -
本当に変われますか?
『カウンセリングを受けたら本当に変われますか?』 というご質問をいただくことがあります。 それは、誰もが抱く気持ちだと思います。 カウンセリングというはじめての経験に 一つの決心をして取り組むことに 一抹の不安を覚えることは自然... -
生き方を左右する!?〇〇の人
『あなたのまわりの5人の平均があなたである。』 ジム・ローン(アメリカの有名な起業家・1930-2009) の言葉です。 これを読んで今、誰かの顔が浮かんだかもしれませんね。 〈5人の法則〉 あるいは 〈つるみの法則〉 とも呼ばれている... -
人間関係の悩みの元は・・
人の悩みのほとんどは人間関係の悩みだと アドラー心理学では言われています。 職場・友人・夫婦・親子・・ あらゆるところで 人と人が繋がりあって生きている限り 悩みは尽きないということのようですね。 助け合ったり支えあったりして絆... -
自分を変えたいと思うとき
HSPやアダルトチルドレンの人は、 人間関係で悩みを抱えた時に 自分の気持ちを抑え、言いたいことをがまんして 相手に嫌われないように 自分を変えよう、相手に合わせようとして 相手軸で生きてしまいます。 本来の自由な価値観でラクに生き... -
グルグル思考で行き詰ってしまったら
テレワークやステイホームでストレスもたまりがち。 進めたいことがあるのに、 なぜか思考がぐるぐるしてまとまらず、 行動が行き詰まって、 焦ったり苦しくなって身動きがとれなくなってしまったり、 やるべきことがなかなか手につかない時... -
頑張るって決めたのに・・長続きできない理由
新年に新たな抱負を決めたのに、いつの間にか途絶えている!? たとえば・・・ ダイエット、読書、運動、〇〇な自分を変えたい、など。 「10キロ痩せよう!」 「今年は本を100冊読もう!」 「毎日腹筋して腹筋を割ろう!」 「あ... -
私にだけ・・?
「あの人は、私にだけ冷たくするんです。」 「他の人にわからないように私にだけ、つらく当たるんです。」 「私にだけわかるように、態度を変えるんです。」 グループや集団の中で、 このような辛い思いをすることがあります。  ... -
AC・HSP人の顔色が気になってしまう理由
アダルトチルドレンやHSPの人は、 なにかと人の目や反応が気になります。 その日の出来事を頭の中でリプレイしては 「あんなこと言って大丈夫だったかなぁ・・」 「あの人なんだか不機嫌そうな顔してたけど何か悪いことしたかなぁ・・」 と... -
不安で眠れない夜には・・
眠れない・・眠らなければ・・ やばい、早く寝なきゃ・・もう〇時だ・・ 眠れない夜・・つらいですよね。 明日も仕事なのに・・ あんなことやこんなこと、 あぁ、不安が次々に湧いてくる・・ 眠ろうとするとなぜ不安になってしまうのでしょう? そ... -
潜在意識に働きかける魔法の言葉
今日は、 セルフケアのHow to をお伝えしますね ⋆⑅✩*॰¨̮⋆⑅✩*॰¨̮ フランスの薬剤師で、 のちに自己暗示の創始者と呼ばれた エミールクーエの言葉をご紹介します。 「私は日々、あらゆる面でますます良くなっていきます。」 この言葉を、夜眠... -
八方美人―偽りの自分からの脱出
気乗りしないお誘いも 頼まれごとも 断れなくて。 うわさ話にも 無難な感じで同調したり。 はたまた違う意見の人に 反論もできず。 人の評価を気にして 人の気持ちを優先して いい人を演じ続ける。 あっちこっちで気を使って 本音も言えなくて 愛想よくし...