(不登校)スマホ・ゲーム依存について

こんにちは。

自然体で心地よい選択ができる
「しあわせ自分軸再生メソッド」

心理カウンセラーの
吉永一叶(よしながいちか)です。

 

 

学校に登校できない日々が続くと、
現在の状況に不安になったり、
いつまで続くのだろうか・・と
気分が沈んでしまいがちになりますね。

 

昨日と変化のない停滞した光景に、
焦りの気持ちが湧いてくるかもしれません。

スマホやゲーム依存も気になるところです。
そのような時に、ついやってしまいがちな接し方として、

 

時間をオーバーしたら取り上げてしまうといった対応がありますが、
”物”を排除しても、問題の解決には結びつかないことが多いです。

 

約束事を決めるときに、お子さんご本人が納得して守れるような
お話し合いの時間を持つことが大切だと思います。

 

そして、スマホやゲームに依存してしまうに至った原因、
心・気持ちの部分にも目をむけてあげたいところですね。

 

 

言うまでもなく、お子さんの心にはストレスが溜まっていることと思います。

学校に行かなければ・・
でも行けない・・
私(僕)は親に心配をかけるダメな子・・

など、自分を許せなくて自分で自分を責めてつらい現実。
そこから少し、目をそらすことができる。

 

やることがない、何をしたらいいかわからないということもあるかと思います。
あとは、ネットやゲームの世界で人と繋がれることにメリットがあるという場合。
家庭内のコミュニケーションにも目を向けてみましょう。

 

日頃の親子関係の中で
お子さんの中に、
「言ってもムダ、どうせわかってもらえない」などの気持ちがあると
会話をする意欲がなくなって、
ネットやゲームの中にしか居場所を見出せないのかもしれません。

 

会話をするときは、とにかく最後まで聞いてあげる・・・
でもこれ、簡単そうでなかなか難しいですよね。

 

お子さんが話し始めて間もなく、
「それって、~~でしょ。」
「それなら、~~すればいいじゃない。」
などと、話の途中でアドバイスしたりしていませんか?

 

話を最後まで、気持ちもいっぱい聞いてもらえると
お子さんは安心します。
良い悪いをジャッジしたり、否定したりせずに受け止めてもらえると
「わかってもらえた」
と思うことができます。
そうすると、
家庭の中に、安心して居場所を感じられます。

 

 

 

 

また、「依存」を悪いものと捉えてやめさせようとすると、逆効果になることがあります。
依存することで、心のバランスをなんとか保っているというメリットもあるのです。
そこで、他にも面白いことや興味のある対象を増やすことで、
時間を分散することができ、結果的にスマホ・ゲーム依存が緩和できるかもしれません。

 

お子さんのきもちや、繊細な心の状態を尊重して、
いきなりハードルを上げるのではなく
ゆったりと実行できるレベルで、改善の道を辿っていきましょう。

 

 

 

 

 

 

おためしカウンセリングのご案内


あなたのお悩みを相談してみませんか?

 

※限定価格は、すぐに満席になってしまいます。

以降、通常価格になります。
どうぞお早目にご予約してくださいね。

 

 

おためしカウンセリングで
「カウンセリングってこんな感じ」
という雰囲気や
カウンセラーとの相性を感じて頂くことができます。

 

100%あなたの味方となって
お悩みをしっかりとお聞きし、
あなたの心の現在地を一緒に確認した上で

 

生きづらさを手放していくための
解決への道順をお話ししていきます。

 

そしてさらに
カウンセリングを深めてみたいと
思われる方のみ、
次のステップへと進んでいただきます。

 

どうぞ安心してお越しください。
あなたとお会いできるのを心待ちにしています。

 

୨୧ メンタルサポートこころびより୨୧

 

 

 

PAGE TOP