このようなお悩みはありませんか?
まわりの人の不調や疲労を敏感にキャッチしてしまい疲れる。
いつも頭はフル回転、精神的に休めない。
傷つきやすく、傷も深くなる上に耐えようとしすぎて疲れる。
街中のノイズや光に敏感。いろんなことが見えすぎてしまう世界。
ささいな記憶が何度もリピート再生されてつらい。
日々のニュースに心を痛めすぎて疲弊する。
分析することが好きだが、敏感すぎて余計なことまで考えてしまい空回りする。
人といると常に緊張状態で脳のリソースを使ってしまう。
言いたいことが多すぎて言葉が出てこないときがある。
多くのことに気付き、一生懸命に取り組むのが常で心身が鉛のように重い。
このチェックリストに、いくつ当てはまりましたか?
このリストが「私のことだ・・!」と
複数当てはまった方は、
繊細なHSP気質と言えるかもしれません。
HSPとは?
HSPとは、繊細で、敏感で感受性が豊か、感性が優れている
といった気質を生まれもった人。
Highly
Sensitive
Person
ハイリ―・センシティブ・パーソンの頭文字をとった呼び方です。
エレイン・N・アーロン博士(アメリカ)により提唱された心理学的な概念であり、病名ではありません。
その繊細さ・敏感さゆえに
”他者の顔色や言葉に振り回されてしまったり、感情を揺さぶられてしまう”
”傷つきやすく、深く考えてしまうため不安を抱えやすい”
などの生きづらさを抱えて
人生をいきいきとに楽しむことができなくなってしまう人も少なくありません。
その生きづらさはあなたのせいではない
HSPの気質は生まれつきのものであり、病気ではないので
治療法はありません。
努力して改善しなければいけないような弱点でもありません。
ただ、HSPは日本人の5人に1人、
つまり血液型がB型の人の割合と同じぐらいで
決して珍しくはありませんが少数派に値するので、
非HSPの多数派からはなかなか理解されにくいということがあります。
どんなに大変な思いで毎日を送っていても、
気持ちをわかってもらえない生きづらさ。。
もし、
この生きづらさを抱えたたまま、頑張り続けてしまうと
この先、一体どうなってしまうでしょうか・・?
職場の人間関係・結婚・子育て・ママ友・夫婦関係など
人生に悩みはつきものです。
さまざまな人生のステージで
形を変えた問題が目の前に起こったとき、
HSPの人は、思慮深く周りに気を遣いすぎて
心に大きな負荷をかけてしまいます。
限界まで我慢して頑張り続けた結果
人と会うのがおっくうになったり、
イライラしたり、心が沈みがちになったり・・・。
また、度重なり蓄積したストレスによって
お肌のトラブルを招いたり、
細胞レベルで老化が早まってしまうこともあります。
それだけではなく、
悪循環から抜け出せないまま問題がどんどん深刻化すると、ひいては
うつ病や適応障害、自律神経失調症などの
心身の不調に陥り、
社会生活に大きな支障が出てしまったり、
大切な家族にも影響が及ぶことにもなりかねません。
一旦その状態にまでなってしまうと、
元に戻るまでにかなりの時間が必要になってしまいます。
でも、安心してください!解決策はあります
もうこれ以上、ひとりで頑張らないでください。
当カウンセリングルームでは、独自の
HSP・繊細な気質のお悩み専門
を提供しています。
心の悪循環を断ち切り、
生きづらさの根本原因を潜在意識から書き換えることで
ものごとをポジティブに捉えたり、
自分の価値観を大切にして行動したり、
自分への信頼・自信をもてるようになったり、
冷静に現実を見つめ、ふさわしい行動をとれるような心のベースを作っていきます。
悩んだり、問題を抱えたとき、人は成長していきます。
あなたが心に向き合おうとしている今が、
未来を変えるときです。
このまま生きづらさを抱え、同じような未来を歩むか・・・
新しい一歩を踏み出して未来を好転させる扉を開くか・・・
それは、あなた自身が選ぶことができます。
明日がくるのが待ち遠しくなるような、
あなたらしく生き生きとした未来を
その手で選んでみませんか?
悩みを言葉にして話すことで、心が整理され、
ほぐれていくのを感じて頂けることと思います。
あなたのお悩み、生きづらさを1日でも早く手放せるように、
否定もジャッジもなく、じっくりと柔軟に寄り添います。
カウンセリングを受けることによってあなたに訪れる変化
🍀 親や他人の意見や行動に振り回されなくなる。
🍀 自分も相手も尊重して心地よいコミュニケーションができる。
🍀 引け目を感じることなくYes , Noが言える。
🍀 自然体で自分を出せるようになり、恋愛がうまくいく。
🍀 感情が生き生きとして、お肌や身体のコンディションが安定する。
🍀 自己肯定感が高まり、自分を好きになれる。
🍀 自信を持って意思決定ができ、仕事で本来の能力が発揮できる。
🍀 他人軸から自分軸へシフトして「自分の人生」を生きていると実感できる。
🍀 親や子供、パートナーと良好な距離感を保つことができる。
🍀 自分の意見を言えるようになり、職場での信頼度が上がる。
従来のカウンセリングや病院との違い
当カウンセリングルームでは、独自の
HSP・繊細な気質のお悩み専門
を提供しています。
あなたのお悩みや心の状態に合わせて
さまざまな心理療法の中から適切な技法やセラピーを組み合わせて
1日も早く、心の重荷を下して身軽になっていただけるよう
あなたの心の伴走者をさせていただきます。
自己紹介とごあいさつ
こんにちは。心理カウンセラーの
吉永一叶(よしながいちか)です。
生きづらさをやわらげ、
心の悩みを軽くするお手伝いをさせていただきます。
100%あなたの味方となり、
あなたのお話を一切否定することなく受容し、
お悩みをしっかりと受け止めます。
心にブレーキをかけている潜在意識のブロックや
悩みの根っこにあるマイナスの信念を書き換え、
二人三脚で寄り添い解決のサポートをさせていただきます。
現在の私は、会う人から
「穏やかで話しやすい・癒される」と言ってもらえることが多いですが、
かつてはやり場のない生きづらさを抱え、
人間不信や自己否定に苛まれていました。
学生時代、友達に溶け込めなくて孤独感と隣り合わせだったのも、
大人になっても人付き合いが苦手で生きづらかったのもすべて
親からの愛情不足で心の土台が築けなかったせいだと決めつけて、
家庭環境や両親、とりわけ
私を置いて出て行った母親を恨んでいたのです。
「許せない!」と思っていました。
しかし、カウンセリングを受けて心の学びをしていくうちに、
過去は変えられないけれど事実への解釈は変えられる。
そして自分の生き方や未来はいくらでも変えていけると気づきました。
すると自分の居場所がないようで息苦しかった人生が、
少しずつ前向きで明るいものに変わり、
幸せの実感や、周りの人や物、環境への感謝が溢れてきました。
自分の心に掛けた曇ったメガネだったのかもしれない。
それまでの私は、周りのせいにして
自分に目を向けられていませんでした。
ものの見方次第で、現実の受け止め方が変わっていき、
やがて周りの人やモノ、事がやさしく変化していったのです。
まだ時には落ち込んだり怒りを覚えたり、
ネガティブな感情が湧いてくることもあります。
しかし心の深い部分(潜在意識)が書き換えられたことで
ベースとなる心の安定感が作られ、
フラットな心の状態に戻ってくることができるようになったのです。
私自身、悩みを抱えていた頃に
「本音を話したい。聞いてほしい。
でも、こんな悩み誰にも話せないよ・・・!」
心がそう叫んでいました。
同じような苦しい気持ちを今あなたが感じているとしたら、
その役割を、カウンセラーである私が担います。
私もかつて、
行き場のないモヤモヤドロドロした気持ちを話していくうちに、
気持ちが整理されてほぐれ始めていく実感がありました。
一人でも多くの方に、
心の変化や楽になった感覚を感じていただければ嬉しいと思います。