
ご自身のテーマのように、
長い間持ち続けている悩みはありますか?
影のようにつきまとい、苦手意識や拒否反応・・。
もっとのびのびと生きられたらいいのに・・。
人生のクオリティを下げているとすら、言えるかもしれませんね。
その悩みがなかなか解決しない原因。。
実は、悩みにも表裏一体。
その悩みの裏には、隠れたメリットがあるからなのです。
”本気で悩んでるのにメリットってどういうこと!?”
って思いますよね。
それは・・・自分でも気付いていない、
無意識のうちに選んでいる利得。

例えば・・
『どうせ私なんて。。』
が口癖のMさん。
責任のある仕事を任されそうになると、
やる前から、
『できません。』
『私には無理です。』
と断り続け、せっかくキャリアを積むチャンスが巡ってきても
見送ってしまいます。

自信がないことが長年の悩みで、
本当は、なんとかしたいって思っているのです。
それなのに、なかなか変われません。
この方のメリットは??
その悩みを持つことによって、
自分の心が再び傷つかないように、
心を防御することができる
というものです。
”責任のある仕事を引き受けて、もし失敗したら・・。”
その恐怖を感じなくても済む。
失敗の責任を取らなくても済む。
潜在意識がそう思っているからです。
その奥には、
”自分はやりとげられない。”
”私にやれるはずがない”
という自己否定感があり、
自分の価値を低く見積もって守りに入っている
とも言えます。
自分を否定してしまうような信念をインストールしてしまった原因は
多くは、幼少期にあると言われています。
親との関係の中でほめてもらったり認めてもらった経験が乏しくて
自己肯定感を育まれることなく、大人になってしまったのかもしれません。

Mさんのお話はほんの一例にすぎませんが、
悩みのウラ側にある意外なメリットを手放せなくて
解決を難しくしている場合もあるのです。
あなたの抱える問題には、
見えないメリットがあるでしょうか。
気付くことから、解決のステップは始まっています。
